PROFILE
CHiLi GiRL(チリ・ガール)
伝統芸能家・三味線奏者としての顔をもつ川嶋志乃舞 の「才能巻き込み型プロジェクト」として2020年にスタート。作詞作曲を手掛けるオリエンタルポップは国内外で注目を集め、卓越したテクニックとグルーヴ感、艶やかでソウルフルな歌声でリスナーを魅了する。
沖井礼二(ex.Cymbals,TWEEDEES)、Sara Wakui、倉品翔(GOOD BYE APRIL)、宮野弦士、MPC GIRL USAGIなど気鋭のアーティストらを迎えながら、国内外で果敢にジャンル領域の境界線を攻め続けている。渋谷WWWで2度の自主企画公演を開催し、「HandMade in Japan」(東京ビッグサイト)、日比谷野外音楽堂で広瀬香美らと共演を果たす。2024年4月よりFM NACK5朝番組のテーマソングを担当。
川嶋志乃舞としては、東京藝術大学入学前から津軽三味線全国大会で 4 度の優勝を獲得。幼い頃より海外公演やメディア出演等を経験し、さいたまスーパーアリーナにて小林幸子のバックバンド参加や新作歌舞伎「流白浪燦星(ルパン三世)」劇中音楽編曲/演奏を担当し日本テレビ「笑ってコラえて!」出演など多岐に渡って活動中。
Shinobu Kawashima, a traditional performing artist and shamisen player, started this project in 2020 as "Talent Involvement Project". Her oriental pop music, for which she writes lyrics and composes, has attracted attention both in Japan and abroad, and her outstanding technique, groove, and lustrous, soulful voice captivate listeners.
With up-and-coming artists such as Reiji Okii (ex.Cymbals,TWEEDEES), Sara Wakui, Sho Kurashina (GOOD BYE APRIL), Gento Miyano, MPC GIRL USAGI, etc., he continues to boldly push the boundaries of genre both domestically and internationally. Since April 2024, she has been in charge of the theme song for FM NACK5's morning show.
As Shinomai Kawashima, she has won four Tsugaru Shamisen national championships since before entering the Tokyo University of the Arts. She has performed overseas and appeared in the media since she was a child, and has been involved in a wide range of activities, including participating in the backing band for Sachiko Kobayashi at the Saitama Super Arena, arranging and performing music for the new Kabuki play "Ryuhaku Nani Sansei (Lupin III)," and appearing on Nippon Television's "Laugh and Choratte! and appeared on Nippon Television's "Laughing and Corralling!
【CHiLi GiRL / 川嶋志乃舞WORKS】
主なライブ出演
・2nd Album「CARAI」リリース日米ツアー(2024年9月~11月)
・シンガポール「SENTOSA JAZZ BY THE COVE」 出演(2023年12月)
・TOKYO GROOVE JYOSHI客演として台湾台中フェス「春浪〜SpringWave〜」参加(2020年2月)
・東京ビッグサイトにて「Handmade Japan Fes」(2022年7月)
・日比谷野外音楽堂にて広瀬香美らと共に「AION CARNIVAL」出演(2021年5月)
・TOKYO GROOVE JYOSHI客演としてNYツアー参加(2020年2月)
主な書籍/メディア
・NHK FM「民謡をたずねて」(2025年1月)
・TBS RADIO「アフター6ジャンクション」(2024年12月)
・音楽メディア「JUNGLE★LIFE」連載コラム「CULTURES' BackPacker」執筆(2023年3月〜)
▶︎https://www.jungle.ne.jp/serial_post/cultures-backpacker_10/
・雑誌「non-no」ヒャダイン連載「この歌詞がすげぇ!」都会の森掲載(2023年8月)
▶︎https://nonno.hpplus.jp/article/91862
・(株)不動産流通研究所「月刊不動産流通2022年2月号」コラム「ポップな三味線奏者の暮らし方」寄稿(2022年1月)
・新潮社「漫画版 最後の秘境東京藝大」3巻表紙、以降多数回登場(2020年6月)
・新潮社「文庫版 最後の秘境東京藝大」(二宮敦人著)にて特集(2016年9月)
・宝島社「別冊宝島2593 「東京藝大」秘境図鑑」にて表紙、特集(2017年7月)
アンバサダー等
水戸市みとの魅力宣伝部長(2014年11月〜)
笠間市笠間特別観光大使(2015年5月〜)
三味線撥ブランド「Ainoco Bachi」エンドーサー兼開発サポート
(公財)日本民謡協会民謡アンバサダー(2021年1月〜2023年1月)
授業登壇、講義
・名城大学留学生プロジェクトにて津軽三味線でポップスを演奏するワークショップおよび講義(2023年1
月)
・静岡文化芸術大学デザイン学科にてマルチクリエイターとして特別講義(2021年10月、2022年10月)
・東京藝術大学より史上最年少での「社会基盤における芸術」特別講義(2019年1月)
■幼少期より海外公演、全国大会受賞歴多数。さらに詳しくは川嶋志乃舞official siteへ
楽曲提供/参加
ディスコグラフィー又は川嶋志乃舞HPをご覧ください